| Japanese | English |

| 1 | マイクロホン | 1/2インチエレクトレットコンデンサマイクロホンです。 |
| 2 | 表示部 | 測定値、オーバースケール、
アンダースケール、電池消耗を表示します。
レベルは0. 1 dB分解能で表示されます。 「OVER」は測定レンジが低い時表示されます。 「-」は測定レンジが高い時表示されます。 「BATT」は電池が消耗している時表示します。 |
| 3 | レンジスイッチ | 測定レンジを切り替えます。
校正時(CALの時)は60~100のレンジを使用します。 |
| 4 | ファンクションスイッチ | 聴覚補正特性A,Cの切換スイッチです。 |
| 5 | 校正用ポリュウム | 校正時に表示部の表示を94.OdBになるようにあわせます。(60~100のレンジにて) |
| 6 | 外部電源接続端子 | ACアダプタ(型式 AC-1046 オプション)を接続します。 |
| 7 | 交流出力端子 | 交流信号を出力します。 |
| 8 | 直流出力端子 | 直流レベル化信号を出力します。 |
| 9 | リセットスイッチ | ホールドされた値をリセットします。 |
| 10 | 測定モードスイッチ | INST,
MAX, HOLDの切換スイッチです。
INSTは瞬時値を表示します。 MAX HOLDは最大値を表示します。 |
| 11 | 動特性スイッチ | 実効値検波回路の時定数を切り替えます。 |
| 12 | 電源スイッチ | 電源のON, OFFとCALを切り替えます。 |
|
対象の音がある時とない時の測定値の差(dB) |
4~5 | 6~9 |
| 補正値(dB) | -2 | -1 |